武庫川峡谷 コケあかり

兵庫県西宮市、武庫川峡谷の
JR福知山廃線跡のコケ散策で出逢ったコケを掲載しています。
コケに興味をもちだすと、何気ない普段の散歩道が、とても楽しくなります。

いつかは武庫川峡谷のコケマップを作成して、
自然を愛する人たちに届けたいと思っています。
2017年3月

日本蘚苔類学会・岡山コケの会 関西支部  内野敦明

  • Home
  • Ameblo

2017.07

高座岩にススメババチの巣を発見!

2017.07.27 04:05

北山第1トンネルの高座岩に7月の初め頃からスズメバチの巣が作られていました。ハイキングを楽しんでいる人が刺されないように西宮市役所に連絡を入れましたが、駆除出来ない場所なので注意看板を設置してくれました。高座岩に石を投げて、スズメバチを刺激しないようにしましょう。

武庫川峡谷案内板が出来ていました。

2017.07.27 03:50

生瀬側からの廃線跡の入り口近くに、名塩探史会が立ってた案内板があります。また、21世紀の武庫川を考える会が編集した「武庫川峡谷廃線跡ハイキングガイド」の冊子が5月に出版されています。

念のために熊の出没に注意してください

2017.07.10 01:08

近隣市(能勢町、三田市など)での熊の目撃情報があったようです。通行される方は注意をお願いします。

武庫川峡谷 コケあかり

兵庫県西宮市、武庫川峡谷の JR福知山廃線跡のコケ散策で出逢ったコケを掲載しています。 コケに興味をもちだすと、何気ない普段の散歩道が、とても楽しくなります。 いつかは武庫川峡谷のコケマップを作成して、 自然を愛する人たちに届けたいと思っています。 2017年3月 日本蘚苔類学会・岡山コケの会 関西支部  内野敦明

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 武庫川峡谷 コケあかり.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう